管理番号 | 新品 :96469728 | 発売日 | 2024/03/07 | 定価 | 24,000円 | 型番 | 96469728 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
桜じゃぱん。
● 商品説明 ●●●
栃(とち)のタンブラーが入荷しました。
ご自身の、好みのものを探し日常使いに取り入れる。
そんな豊かさの形…
また、お客様へのおもてなしの際など、様々なシーンでお使いください。
当店の商品は、ひとつ、ひとつ、丁寧に熟練職人の技術により仕上げられております。
様々な種類の木を用い、ろくろ挽きで木地から生み出し あらゆる形のものを作るとき、
木の性質・特性・産地等を考慮し、専用の刃物も、自身で一から作り上げるこだわりと熱意、
そして、これまでの知識と技を持って仕上げます。
※木工ろくろ=海外ではWood Turning(ウッドターニング)
・素材
栃(とち)
・サイズ
高さ 約 11.0cm × 口径 約 6.6cm × 底径 約 4.7cm
・拭き漆 (ふきうるし) 8回塗り
天然素材の自然がつくり出す木肌の美しさ
全く同じものが存在しないことが天然素材の醍醐味だと思います。
とても綺麗な杢目、高級感のある仕上がりを是非 実感してみてください。
贈り物としても、喜んでいただける逸品です。
※こちらの商品は、画像商品をお届けさせていただきます。
~ 塗料について ~
木製 漆器 漆塗り 国内塗り 拭き漆(ふきうるし)
漆器は、塗師 (ぬし) が木や紙などに漆を塗り重ねて作る工芸品です。
ご使用後、洗ったあとは 柔らかなふきんなどで水気を取りながら拭くと、使うほどに艶と味わいが増すと言われています
幾度の工程を経て、手順を踏んで作られる工芸品
拭き漆(ふきうるし)という木地見せの塗装の中では最高級の贅沢な仕上げ法です。
通常、3~5回繰り返す作業を8回塗り重ねております。
耐久、耐水、断熱、防腐性等、優れた特性をもつ漆(うるし)です。
日本においては神社・仏閣・住宅・建具・家具・食器・茶道具などに使用されてきた深い歴史があります。
近年では、自然環境への配慮や健康への関心の高まりとともに、美麗な光沢を放つ自然塗料として注目されています。
注意:極度の高温・乾燥・直射日光はお避け下さい。
中性洗剤等で、柔らかなスポンジで洗って下さい。研磨剤は、ご使用にならないでください。
● 発送方法 ●●●
<定形外郵便:郵便受けに配達>追跡サービスなし
510円
<レターパックプラス:お手元までお届け>追跡サービスあり
520円
・お品を箱に入れて、エアキャップで包みお届けいたします。
・郵便受けへの配達に不安のある方は
レターパックプラス・ゆうパックをご指定下さい。
・郵便受けへの配達の場合、発送後の紛失・盗難等の
責任は負いかねます事をご了承ください。
・複数の落札をいただきました場合、同梱発送させていただき
ますので どうぞ宜しくお願いいたします。
・同梱発送の場合、重さ・数量により送料が変わる場合がござ
いますので その旨ご了承下さい。
● お
(C)Auction Template * とろけるオークション*